札幌のあちこちへ〜

皆様 (✿╹◡╹)♡
お久しぶりでございます
そしてお寒うございます
そんな中、ピットママは研修や順ちゃんと一緒に
自主研修をしましたよ♪
トップの写真は羊ヶ丘展望台という観光地です
札幌農学校の先生だったクラーク博士の銅像が有名です
奥に小さく光って球体に見えるのは札幌ドームですね〜
順ちゃんに「あれは卵に見えるけどね 食べられないのよ
札幌ドームだよ」と言うと順ちゃんは笑っておりました〜
しかし、この日は風が強く、時折雨もチラチラなので
順ちゃんの顔は寒そうです!
ここには羊さんも10頭ばかり放牧されていました
純毛を着ているので全然、寒くないのかな〜〜〜

クラーク博士の銅像のそばに「恋の町 札幌」の碑があります
順ちゃんは石原裕次郎さんのファンなので、ここで記念撮影をし
ご機嫌を伺っておきました
幸せの鐘を鳴らしたり、札幌雪まつり資料館を
見学したり、お土産物ショップで試食品を食べたり〜
紅葉が進んでいたので、40年ぶりに訪れた羊ヶ丘の紅葉も素敵でした
最初はあまり期待していなかったのですが意外とお勧めの場所です
もし、お天気が良かったら足湯にも入りたかったけど寒いので断念!
話は前後しますがボランティアの研修で丘珠空港に行って来ました
女性のパイロットさんの説明で飛行機を見ながら色々とお話を伺いました

ここは自衛隊が管理する飛行場です
道内と道外を結ぶ飛行機が結構飛んでいると知りビックリ!
このピンクのは静岡に行くそうです!
滑走路は1500メートルしかないので本当は
このジェット機の場合は2,0002,000メートルが標準距離だそうです
なので、離発着するのは難しく、機長さんの腕の見せ所らしいですよ〜
そして!なんと! 離陸のために滑走路に向かう
コックピットから機長さんが展望デッキのお客さんに
手を振ってくれるフレンドリーさです!
o(^▽^)o キャハハハ
デッキの皆さんも手振って飛行機を見送りました
もう一枚、珍しい写真をお届けします
と、言っても小さいのでわかりづらいですが・・・・
o( _ _ )oアタフタ~

飛行機の尾翼の上の方、芝生に小さな丸いものが
あるのですが、これは牧草を刈り取った農場で見られる
牧草ロールですよ〜
パイロットさん曰く、こんな飛行機と一緒に見られるのは
丘珠飛行場くらいですよとのお話でした o(^ - ^)o
二階には丘珠の歴史や札幌の歴史のパネルがあり
とても勉強になりますし、ピットママには懐かしい風景が
いっぱいありました キャッホ-..\(@^o^)/..
はい!
では、次回も自主研修ネタをお届けしますね
HAVE A NICE DAY!
BBS ← こちらをクリックして下さいね (✿╹◡╹)♡